令和6年度1月例会「慶祝例会」

開催場所:ホテルフラッグス九十九島
日時:令和7年1月28日(火)18時30分~21時00分
内容:慶祝例会
担当委員会:修己治人委員会

ホテルフラッグス九十九島2F春日殿で飯盛神社様にご祈祷頂き、場所を移動して例会、祝宴を開催致しました。

賀寿者
厄入り 竹部祐樹君
還暦 立石昌和君
古希 奥平昭夫君
喜寿 片桐一徳君

竹部会員「5月に自宅兼スタジオを新たに構え、同じく5月に子様が生まれる。厄入りですが飛躍の年にしたい。」
立石会員「以前は、人前で話すことが不慣れだったが、いつの間にか慣れてきている。厳しい世の中だが負けない様に頑張っていきます。」
片桐会員は会社創業から子供が継承するまでの経緯やご苦労のエピソードを語られ、「シープに入会して約40年。皆のおかげで今の自分がある。昔はよく喧々諤々やっていた。一番大切な事は、夫婦仲良く、子供も大事に。」
などそれぞれの思いを賀寿者の皆様から語って頂きました。

平倉会長は、「賀寿者の方々への感謝と祝福の場とし、心温まる交流の時間を過ごしましょう。」そのお言葉通り、今回の慶祝例会も友情が育まれるような温かい会となりました。


ホテルフラッグス九十九島2F春日殿で飯盛神社様にご祈祷頂きました。


場所を移してからの例会。平倉会長の会長挨拶。


各委員長による委員会報告
リーダーシップ開発委員会 中村委員長
修己治人委員会 吉岡委員長
会員交流委員会 山田委員長
45周年記念事業委員会 藤原会員(代理)


賀寿者の紹介 左より
厄入り 竹部祐樹君
喜寿 片桐一徳君
還暦 立石昌和君
(古希 奥平昭夫君は欠席)


会長、賀寿者を囲み集合写真。


金子直前会長による乾杯の挨拶。


賀寿者の皆様。


会長より記念品の贈呈。


西山会員による中締め。